福祉サービス第三者評価事業 (静岡県R3-001号)

介護保険事業や障がい者支援事業等との事業を第三者の立場から確認し、よりよいサービスに繋げるお手伝いをします。

福祉サービス第三者評価事業の詳細については下記リンク先をご確認下さい

 第三者評価を受審されるみなさまへ | 全国社会福祉協議会 福祉サービス 第三者評価事業 (shakyo-hyouka.net)



第三者評価結果に対する施設・事業所のコメント 

(チャイルドスクエア浜松花川さま 2023年度受審)

当園が開園してから5年、保育や運営の質の向上を目指し、今年度初めて第三者評価を受審しました。調査を進めていく中で、保育園としてあるべき姿を再確認し、園としての課題を見つけることができ、改善すべき点の気づきに役立ちました。保育士のキャリアアップ体制、地域との連携、様々な書類の明確な計画立てや職員間で書類の周知をすること、振り返りの機会を設けます。福祉ニーズや地域ニーズの把握のために地域の方と交流や共有をするために明確な計画立てや見直しを行い、地域の方との交流会等に積極的に参加するなど改善を進めていきます。

保育士アンケートでは、保育園や保育内容について振り返る機会となりました。実際に保育の現場や環境も見ていただきました。ありがとうございます。子ども達が楽しく園に通うことができているか、満足しているかを知るための取り組みを考え、発信してまいります。また、研修内容の充実を図るために研修内容の検討や小学校、地域の方と交流したことなど園内だけでなく、保護者様にも発信し、お伝えできるよう掲示するなど考えます。保護者の皆様にもお忙しい中アンケートへの協力をいただきました。多数の方から温かいお言葉をいただきました。また、改善内容についても具体的に記入してくださっているため、職員間で共有し話し合い、改善していくことと、保護者様へは、改善できたことを発信していくことを大事にしてまいります。子ども達がのびのびと過ごせる園、保護者様が安心して預けられる園となるよう、今後も保護者様と保育園とのつながりを大切にし、保育の質の向上に努めてまいります。この度、当園のために丁寧に細かく見ていただき、貴重なご意見を集めることができましたこと、感謝いたします。ありがとうございました。

第三者評価事業で大切にしていること


□事業所の可能性を見出し職員さんの成長のきっかけを提供

一方的な評価ではなく、第三者の視点で事業所の可能性を見出す過程になるように、また、評価の過程を通じて担当職員さんの視点が広がるような取り組みを心がけています。

 

□多様な視点と時流に合わせた視点でお手伝い

平均年齢40歳代で様々な専門性を持ったメンバーが多様な視点で評価させて頂きます。

介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士、スクールソーシャルワーカー、介護支援専門員などの福祉専門職の他

2021年度の介護報酬改定で義務化された業務継続計画(BCP)の現役コンサルタントも在籍し、時流に合わせた視点でお手伝いさせて頂きます。

2023年度より事業所様のご負担を減らすためにタブレットを導入しました。

評価調査者の育成


2024年度

 2024年6~7月  調査員研修(予定)

2023年度

 2024年 2月29日  定例会議 5人参加

 2024年 2月22日    静岡県福祉サービス第3者評価 評価調査者継続研修 1人参加

 2023年10月2日  保育園現地訪問研修

 2023年 9月28日    国際福祉機器展 視察(中止)

 2023年 8月23日~令和5年度 福祉サービス第三者評価調査者養成研修 2人参加予定

 2023年 8~9月  他の評価機関による評価から学ぶ   全員

 2023年 7月  5日 評価者会議 タブレット導入      5人参加

 2023年 6月  2日    令和5年度「評価事業普及協議会」     1人参加

2022年度

 2023年 2月20日 第三者評価調査機関更新時研修           1人参加

 2022年 8月21日 評価調査者研修 実地研修(予定)⇒コロナにより中止

 2022年 7月25日 評価調査者研修「問う」について        6人参加

 2022年 6月29日 評価調査者研修「聴く」について  7人参加 

 2022年 5月13日 非営利組織の持続可能な組織づくり一歩目研修 3人参加

 2022年 2月21日 静岡県福祉サービス第三者評価調査者継続研修(放課後児童クラブのポイント等)2人参加


過去の実績


規程等

ダウンロード
福祉サービス第三評価事業内容に関する規程
事業内容に関する規程.pdf
PDFファイル 291.9 KB
ダウンロード
守秘義務に関する規程
守秘義務に関する規程.pdf
PDFファイル 312.4 KB
ダウンロード
第三評価機関 倫理規程
第三者評価機関 倫理規程.pdf
PDFファイル 347.5 KB
ダウンロード
評価機関紹介表
評価機関紹介票(コアクト).pdf
PDFファイル 104.3 KB

お問合せ


メモ: * は入力必須項目です